語感だけは良い♡世界史ゴロあわせ

大切にしたのは語感へのこだわり。センター試験レベルの必須年号。少しづつ更新してます。

まとめのまとめページ。

このページが本ブログのまとめページです。

全てのゴロあわせをご覧になりたい場合は、このページを起点にどうぞ。

 

少しづつ更新しておりますので、次に訪れた際には新たな発見があるかもしれません。

 

★まとめページ★ 長いスパンのもの - 語感だけは良い♡世界史ゴロあわせ

R4.5.1更新しました。

 

★まとめページ★ 紀元前 - 語感だけは良い♡世界史ゴロあわせ

R4.5.1更新しました。

 

★まとめページ★ 1~5世紀 - 語感だけは良い♡世界史ゴロあわせ

R4.5.1更新しました。

 

★まとめページ★ 6~10世紀 - 語感だけは良い♡世界史ゴロあわせ

R4.4.17更新しました。

 

★まとめページ★ 11~13世紀 - 語感だけは良い♡世界史ゴロあわせ

R4.5.1更新しました。

 

★まとめページ★ 14~16世紀 - 語感だけは良い♡世界史ゴロあわせ

R4.5.1更新しました。

 

★まとめページ★ 17~18世紀 - 語感だけは良い♡世界史ゴロあわせ

R4.3.13更新しました。

 

★まとめページ★ 19世紀~現在 - 語感だけは良い♡世界史ゴロあわせ

R4.3.12更新しました。

 

 

1924年 1937年 国共合作(24年第一次、37年第二次)【超重要】

ゴロあわせ

「国境がさあ、西(24)へ南(37)へ伸びてゆく」

 

補足

国境がさあ→国共合作

 

イメージ

アメリカ合衆国が国土を広げていく様子

 

国境合作ざっくりいうと、、、すいませんちょっと長いです

一言でいうと「中国版、薩長同盟」みたいな感じですね。

 

まず、これまでの流れをさらっておきましょう

1911年 孫文の革命運動を受け辛亥革命が起こる 

1912年 清が滅亡するが、清の軍人だった軍閥派の袁世凱が独裁体制築き、革命派を弾圧する 

1916年 袁世凱は病死し、軍閥派が後を継ぐ

1919年 第一次大戦後のベルサイユ条約をめぐり反帝国運動が激化

 

当時の中国の三大勢力は以下の通りです
①「軍閥袁世凱の後を継いだ中華民国政府 列強がバックアップしてます

②「国民党」革命派(金持ち層) リーダーは孫文、のちに蒋介石 アメリカ・イギリスのような資本主義を目指してます
③「共産党」革命派(農民・労働者層) リーダーは陳独秀、のちに毛沢東 ソ連のような社会主義を目指してます  

ここで登場するのはミスター革命の孫文です。辛亥革命に続き再登板です。孫文はロシアに行きロシア革命を目の当たりにし、衝撃を受けました。
「革命には農民・労働者の力も借りなければムリだわ!協力しよう!」

ということで協力しようということになったのが1924年の第一次国共合作です。

坂本竜馬的な役割は孫文です。

構図は「国民党」+「共産党」vs「軍閥」となりました。以後、軍閥を倒しに北へ軍をすすめます(北伐)。

しかし、1925年に孫文が革命半ばで死去してしまいます。

孫文の後を継いだ蒋介石は、なんと、「共産党が台頭すると国民党の支持基盤の金持ち層が危うくなる、よし今のうちに潰しとくか」といって突然共産党を弾圧しはじめます(1927年上海クーデター)。
ここでは合作終了します。

その後、蒋介石軍閥を次々に倒してゆき、最後、東北地方を治めていた軍閥の張学良が国民政府への統合を認め、1928年に中国を統一します。

軍閥」が消滅したので構図は、「国民党」vs「共産党」となります。

一方、共産党は拠点を移しながら、毛沢東をリーダーに農村の支持を得ながら国民政府への抵抗運動を続けていきます。

このころ日本が満州国を設立(1932年)するなど中国への圧力を高めていきます。

共産党は国民党と協力して日本と戦うよう主張(1935年八・一宣言)しますが、蒋介石共産党との戦いを優先させています。ここで国民政府内部でとんでもないことをする人が現れます。

軍閥の張学良です。張学良は共産党を倒してこいと蒋介石言われて軍を率いますが、なんとその軍で蒋介石を拉致します(1936年西安事件)「いい加減にしろコラ!共産党と一緒に日本と戦わんかったらコロス!」と合作を迫ります。

その後、1937年の日中戦争を機に共産党と国民党は力を合わせることになりました。

これが第二次国共合作です。

ここで坂本龍馬的な働きをしたのは張学良ですね。

1517年 ルターの宗教改革【超重要】

ゴロあわせ

「イチゴのインナー(1517)ルターさん」

 

補足

イチゴのパンツ(1582)は織田信長本能寺の変

インナーヨレヨレ(1740)はマリア=テレジア即位

インナーコナン(1757)はプラッシーの戦い

 

宗教改革とはざっくりいうと

キリスト教 カトリックvsプロテスタント仁義なき戦い

ルター(火付け役)
「教会が罪が許されるチケットを販売とかありえねー」
「教会でめんどくさい儀式やるより 1人1人が聖書読めばいいんじゃね」


カルヴァン(最終的に最も広まった派 別名ピューリタンユグノー、ゴイセン)
「許されるかは生まれた瞬間に決まってて人間ごときには分らない、といいつつ、仕事で立派な成果を残す(金を稼ぐ)のならばそれは神の意思なのだろうよ」

→この考え方が資本主義を発展させる

 

ルターやカルヴァンのように新しい事をいう人たちが出てくると
「確かに!今まで教会に金払ってたのがバカみたいじゃん、払うのやめよ」と思う王や諸侯がいる一方で

「チケット売れないと金に困るし、教会で儀式やってくれないと権威を与える(ありがたがってもらう)場がなくるやろがい!」というのがカトリック

こういった宗教的対立に世界史お決まりの勢力争いがからんできて、ヨーロッパ各地で戦争がおこります。

 
宗教改革により世界はどう変わるのか

・一言でいうと国は「主権国家」への道への道を進みます

 ※主権とはおおまかにいうと権威があり強力な「政府」のことです。主権を持つのは現在のように国民ではなく、この時代は国王です。

 ①カトリック教皇)の権威が落ちる

 →国王は今まで教皇から認めらることで権威を保っていたがそれが不要になる

 →主権(国王)が強くなる

 ②戦争がよく起こる

 →国王の軍隊、行政組織を整備しなければ強くなれず負ける

 →主権(国王)が強くなる

1912年~49年 中華民国の時代

ゴロあわせ

「中華食べ行こ」「いつ(12)でもよく(49)ってよ」

 

中華民国成立(辛亥革命)とは、、、ざっくりいうと、、少し長いです。すいません。

・当時、なかなか近代化が進まず列強にやられっぱなしの清政府に対し民衆の手で革命を起こし漢民族による共和制国家を作る運動が盛んであった。リーダーは孫文

・そこに清政府(満州族)が国内の鉄道の国有化しそれを担保に外国からお金を借りると言い出したので、列強の敷設した鉄道を買い取ろうとしていた民衆がキレて全国で暴動がおこり革命運動が活発化(辛亥革命)。

・清は革命運動の鎮圧のために近代的な軍事力を持っていた軍人の袁世凱に鎮圧を命ずる。

・イギリスの仲介で袁世凱と革命派は停戦する。清の皇帝の退位と袁世凱の臨時大総統の就任をすることで両者は合意する。清は袁世凱に裏切られた形になる。

・その後、清は滅び1912年にアジア初の共和制国家の中華民国ができるが実権は袁世凱が握り、革命派を弾圧する。孫文は日本に逃れる。

・1915年に日本が中国に21か条の要求を突きつけ袁世凱はこれを受け入れたところ、民衆がキレる。その後、袁世凱は無理やり皇帝になるが列強と国民の反対にあう。1916年病死する。

・というわけで、革命といいながら実際は袁世凱の独裁政治でありました。力のある皇帝が中国を治めるもんだという日本人には理解しづらい感覚がそうさせたのかもしれません。袁世凱は中国では不人気らしいですが近代化を進めた功績は評価されてもよさそう。

産業革命【超重要】

ゴロあわせ

Air K」ジョンケイ 飛び杼

「ジェニファーとハグ」 ハーグリーヴズ ジェニー紡績機

「水に浮くアク」 アークライト 水力紡績機

「黒のミュール」 クロンプトン ミュール紡績機

「カートに消臭力」 カートライト 力織機

 

補足

Air Kとはテニスの錦織圭のジャンプして打つ必殺技 飛ぶの→飛び杼

ジェニファー・ロペスとハグ

煮物とかつくるとしばらくしてアクが浮いてくる

黒いミュール(お洒落なサンダル)

カートに消臭力を入れて購入

 

産業革命とはざっくりいうと

・機械化により工業生産性が飛躍的にアップすること

・資本主義と結びついて爆発的に広がり社会の根本を変える

・イギリスが世界で頭一つ抜ける要因となる

 

では資本主義とは、、、

 いままではお金を儲けようとしたら、商業(安く買って高く売る)をするくらいしかしかなかったけど、工場を作り労働者を雇い効率よく生産したら、めっちゃ儲かることに気づく。

 お金(資本)のある人はモノを買うのではなく、どんどん工場を建てて事業を興すようになる。お金のない人々は労働力を簡単にお金に変えることができるようになるので資本と労働力がどんどん集まるという仕組み。

1871年 ドイツ帝国成立【超重要】

ゴロあわせ

「帝国だ!鼻息(871)荒いビスマルク

 

補足

ビスマルクといえば鼻の下のヒゲ

 

ドイツ帝国成立とは、ざっくりいうと

・いままで、中世から長く続いた諸国の連合から一つの国(帝国)となったドイツ。皇帝はプロイセン(諸国の盟主)王ヴィルヘルム1世、首相はビスマルク

・前年1870に始まった。フランスとの戦争(普仏戦争)で1871年に先進国フランスに勝つ。富国強兵のおかげ。第二次産業革命(重工業、石油)にアメリカとともに入り、イギリスを猛追する。

日露戦争で日本がロシアに勝ったくらいのインパクト。各国が「いつの間に成長したん?ドイツやばいやん」ってなる。

・日本がドイツをマネして、近代化を図る。

 

1814年 ウィーン会議【超重要】

ゴロあわせ

「ウィーンで一心(14)不乱に踊りましょ」

 

補足

「会議は踊るされど進まず」で有名

 

ウィーン会議とは、、、ざっくりいうと

・「フランス革命万歳、自由主義じゃー!」と叫びながらヨーロッパで大暴れしていたナポレオン無双を各国が協力してようやく倒したあとの会議。

・各国国王が「うちの国に自由主義が来たらヤバいから協力しようね」とフランス革命以前の状態に戻すことを決める。この体制をウィーン体制と呼ぶ。黒幕はオーストリアメッテルニヒ

 

関連

・すべての始まりフランス革命

1789年 フランス革命(超重要) - 語感だけは良い♡世界史ゴロあわせ

ウィーン体制が終了したフランス2月革命

1830年:フランス7月革命 1848年:フランス2月革命 - 語感だけは良い♡世界史ゴロあわせ