語感だけは良い♡世界史ゴロあわせ

大切にしたのは語感へのこだわり。センター試験レベルの必須年号。少しづつ更新してます。

★まとめページ★ 1~5世紀

タキトゥスゲルマニア

「滝マニア」

イメージ:どの分野にもマニアは500人いる。

 

プトレマイオスの天動説

「天丼食べてプトレ(太れ)マイオス」

イメージ:天丼はカロリー高め

 

大乗仏教クシャーナ朝カニシカ王

「くしゃみ、大丈夫?」 「蚊に刺されたの?大丈夫?」

イメージ:ちょっと過保護な親

くしゃみ→クシャーナ

蚊に→カニシカ

大丈夫→大乗仏教

 

 

25年 後漢の成立

「五感で味わう濁(25)り酒」

 イメージ:ただの酔っ払い 

 

 

30年 イエス=キリスト、ローマ帝国の総督ポンテオ=ピラトに処刑される

「ポン引きが処刑されても未練(30)なし」

補足:ポン引きとは歩いている人に声をかけてぼったくりのお店に連れていく人

 

 

64年 ローマ皇帝ネロがキリスト教を迫害

「ネロに虫(64)のように嫌われる」

補足:多分嫌われたら処刑

もしくは「寝ろ(ネロ)を無視(64)され、キレ(キリスト)て迫害」

 

79年 ヴェスヴィオ火山噴火、ポンペイ埋没

「噴火でなく(79)なるポンペイ

 

 

80年 ローマのコロッセウム完成

「コロッセウム行くなら晴れ(80)た午後」

午後→紀元後

コロッセウムは屋根がないので晴れた日が良い

 

 

96-180年 ローマ五賢帝時代

「黒子(96五)と言われ(180)た五賢帝

補足:黒子とは目立たないようにする人、真の賢人は凡人のようにふるまう。

 

 

 

五賢帝:ネルヴァ、トラヤヌスハドリアヌス、アントニヌス=ピウス、マルクス=アウレリウス=アントニヌス 「寝る虎はドリーム、ピースに丸く」

イメージ:虎が丸くなってすやすや眠る様子

ピースは平和という意味

寝る→ネルヴァ

虎→トラヤヌス

はドリーム→ハドリアヌス

ピース→ピウス

丸く→マルクス

 

184年 黄巾の乱  1351年 紅巾の乱

「イヤよ(184)抗菌じゃなきゃ」

「胃酸が濃い(1351)と抗菌バッチリ」

どっちも「こうきん」

イメージ:ちょっと潔癖症の主婦と胃酸の力を過信する人

ちなみにピロリ菌は胃酸では死なない

 

208年 赤壁の戦い

「咳がつれーわ(208)」 

咳→赤壁

 


226年 ササン朝ペルシア建国 首都クテシフォン

「笹で包む(226)よ 食ってシフォン」

イメージ:シフォンケーキを笹の葉で包んで渡す様子

笹→ササン朝

包む→ツー(2)ツー(2)む(6)

食ってシフォン→クテシフォン 

もしくは「ササッと荷を積む(226)」

 



260年 エデッサの戦い

「二浪(260)してもええでっせ」

イメージ:寛大な関西人の親

にろお→に(2)ろ(6)お(ローマ字の0)

ええでっせ→エデッサ

 

 

エデッサの戦い:ササン朝ペルシアの王シャープール1世、ローマ皇帝ヴァレリアヌスを捕虜

「プールでバレー、ええでっせ」

イメージ:ビーチバレーを推す関西人

プール→シャープール

バレーヴァレリアヌス

ええでっせ→エデッサ

 

 

280年 晋の中国統一

「晋ちゃんニーハオ(280)」

イメージ:安倍晋三首相にあいさつする中国人

 

 

284年 ディオクレティアヌスの四分統治

「皇帝を4人に増やし(284)、手遅れに」

手遅れ→ディオクレティアヌス

四分統治とは国を四つに分けてそれぞれ皇帝を置くこと

テトラルキアともいう

 

五胡:匈奴きょうど、羯けつ、鮮卑せんぴ、氐てい、羌きょう

「京都で決戦、相手は千葉(チベット)の帝京」

イメージ

大学同士の熱い戦い、決勝が京都で行われるさま

対戦相手は千葉の帝京(帝京平成大学

京都→匈奴きょうど

決戦→羯けつ、鮮卑せんぴ

千葉→チベット族(氐てい、羌きょう)

帝京→氐てい、羌きょう

 

 

 

313年 ミラノ勅令でキリスト教公認

キリスト教、再三(313)禁じ、ミラクル公認」

定番ゴロ合わせ

ラクル→ミラノ

公認されたのは奇跡的(ミラクル)

 


316年 晋(西晋)滅亡

「赤いサイロ(316)が新(晋)千歳空港から消えた?」

イメージ:「赤いサイロ」とは北海道銘菓

北海道出身のカーリング日本代表が食べていたため、一時期空港で品薄状態に

新千歳→晋

消えた→滅亡

 

 

六朝時代】呉ご→東晋とうしん→宋そう→斉せい→梁りょう→陳ちん

「五島(ごとう)そうめん清涼すぎて陳謝」

イメージ

長崎の五島列島は五島そうめんが有名

あるそうめん屋さんが夏に清涼感を強く出そうとミントを入れすぎて炎上し、陳謝するさま

五島→呉ご、東晋とうしん

そうめん→宋そう

清涼→斉せい、梁りょう

陳謝→陳ちん

 

陶潜(とうせん)「帰去来(ききょらい)の辞」 

「とうせんぼする人キライ」

 

 

325年 ニケ―ア公会議

「三つ子(325)が逃げやがった」

イメージ:三つ子の怪盗に逃げられ悔しがる様子 

ちなみにキャッツアイは三姉妹

逃げや→ニーケア

もしくは「三越(325)から逃げやがった」

 

 

アリウス派は異端、アタナシウス派は正統

「蟻がいたんだよ」 「あなたは正しい」

イメージ:蟻がいたことを分かってもらえた瞬間

蟻→アリウス

いたんだよ→異端

あなた→アタナシウス ※×アナタ  ○アタナ  に注意

正しい→正統

 

 

375年 ゲルマン民族大移動【超重要】

ゲルマン民族、みんなでゴー(375)!」

☟詳細はこちら

375年 ゲルマン民族大移動 - 語感だけは良い♡世界史ゴロあわせ

 

ゲルマン民族が建てた国

 西ゴート:イベリア

 東ゴート:イタリア

 ヴァンダル:北アフリカ

 フランク、アングロサクソン、ブルグンド、ランゴバルド

「西はイベリア、東はイタリア、バンを走らせアフリカへ。振られて、あんぐり、ブログに書くンゴ。」

イメージ:恋人を追って地中海を巡ったが、結局振られて、茫然、、ネタとしてブログに書くか、、

バン→ヴァンダル

振られ→フランク

あんぐり→アングロサクソン

ブログ→ブルグンド

ンゴ→ランゴバルド

 

 

392年 ローマ帝国キリスト教が国教となる

初音ミクに(392)国境なし」

イメージ:世界で愛される初音ミク

国境→国教

 

 

395年 ローマ帝国が東西に分裂

「柵こしらえて(395) 東西分裂」

定番です

 


439年-589年 中国南北朝時代

「与作(439)で紅白(589) 北島三郎

イメージ

演歌のレジェンド北島三郎

代表曲は「与作(よさく)」。紅白歌合戦でも歌いました。

北島→南北朝を連想

 

 

476年 西ローマ帝国、滅亡

「死なむ(476)とする西ローマ」

定番ゴロ合わせ

 

 

481年 フランク王国の建国

「夜這い(481)で彼のフランク立てる」

夜這い→よばい→481

立てる→建国

※下ネタです

 


496年 クローヴィスの改宗

「よ(4)うこそクロ(96)ーヴィス」

定番ゴロ合わせ