語感だけは良い♡世界史ゴロあわせ

大切にしたのは語感へのこだわり。センター試験レベルの必須年号。少しづつ更新してます。

★まとめページ★ 6~10世紀

ササン朝ペルシアと突厥が協力しエフタルを滅ぼす

「笹で突撃 樽壊す」

笹→ササン朝

突撃→突厥

樽壊す→エフタル滅亡

 

 

555年 ユスティニアヌス帝東ゴート王国を滅ぼす

「ゴーゴーゴー(555)とゆすって乾かす」

イメージ

長い髪をドライヤーをゆすって乾かす様子

ゴーゴーゴー→ゴート

ゆすって→ユスティニアヌス

 

 

 

589年 隋の中国統一

「骨髄移植 怖く(589)ない」 

 

 

律令制度:均田制、租庸調制、府兵制

「金のそよ風 不平言う率0%」 

イメージ:そよ風に乗って金粉が飛んできた。不平を言う人はいない。

金→均田(きんでん

そよ→租庸調(そようちょう)

不平→府兵制

率0→りつれい→律令(りつれい)

 

 

590年 グレゴリウス1世ローマ教皇に就任

デーモン小暮(590)が教皇に!?」

イメージ:デーモン小暮閣下(悪魔)が聖職に就くというギャップ。

小暮→グレゴリウス

 

ビザンツ帝国の統治:テマ制+屯田兵制→プロノイア制

「ピザ作る手間がとんでもないのでプロに頼む」

イメージ:ピザを作る手間がとんでもなく煩雑なので、宅配を頼む

ピザ→ビザンツ

手間→テマ

とんでもない→屯田とんでん

プロ→プロノイア

 

 

610年 ムハンマドイスラム教を興す【超重要】

「路頭(610)に迷ったら イスラム教」

☟詳細はこちら

610年 ムハンマド、イスラム教を興す - 語感だけは良い♡世界史ゴロあわせ

 

 

618年~907年 唐の時代

「ロイヤ(618)ルホス唐、暗ぇな(907)」

イメージ:照明が暗いロイヤルホスト(ファミレス)

 

律令制度の柱:均田制、租庸調制、府兵制

「金のそよ風 不平言う率0%」

イメージ:金粉入りのそよ風が吹いてきて、不平を言う人はいない

金→均田(きんでん

そよ→租庸調(そようちょう)

率0→律令(りつれい)

 

唐の社会制度 初期→末期

フンボルトペンギン、禁漁もどこ吹く風で節度なし」

イメージ:禁漁区にも関わらずフンボルトペンギンが乱獲されるさま

フンボ→府兵制から募兵制

禁漁→均田制から両税法

どこ吹く風で節度なし→都護府から節度使 イメージ 

 

唐の3省:中書省 ちゅうしょしょう 門下省 もんかしょう 尚書省 しょうしょしょう

「注文?少々お待ちください」

混雑時のファミレス

ちゅう→中書省

もん→門下省

しょうしょう→尚書省

 

唐の皇帝:李淵李世民、高宗、中宗、睿宗、玄宗

「LiLiCo、ちゅうえい、元気すぎ」

イメージ:元気な芸能人の二人

補足 LiLiCo→李淵りえん、李世民りせいみん、高宗こうそう

ちゅうえい→中宗ちゅうそう、睿宗えいそう

元気→玄宗げんそう

 

 

622年 ヒジュラムハンマドメディナに移住)

「修羅場の老夫婦(622)」

目を背けたいものの一つ

修羅場→ヒジュラ

 

 

唐の安定時代:太宗たいそう→貞観じょうがんの治 玄宗げんそう→開元かいげんの治

「退場できる限界は4人」

イメージ: サッカーのルール。5人退場した時点で負けとなる。

退場→太宗と貞観

限界→玄宗と開元

 

 

正統カリフアブー=バクル→ウマル→ウスマーン→アリー

「虻→馬、ウスバカゲロウ→蟻」

イメージ:アブは馬の血を吸い ウスバカゲロウ(アリジゴク)は蟻を捕食

虻→アブー=バクル

馬→ウマル

ウスバカゲロウ→ウスマーン

蟻→アリー

 

ムハンマド後のアラビア半島正統カリフウマイヤ朝アッバース朝

「カリっと旨いあばら骨」 

ハイエナは骨も食べるそうです。

カリッ→カリフ

旨い→ウマイヤ

あばら→アッバース

 

 

642年二ハーヴァンドの戦い

「ハニーハントで虫に(642)刺される」

イメージ:プーさんのハニーハントに乗ってたら虫に刺された。

 

 

651年 ササン朝滅亡

「むごい(651)最期だ、刺さってる」

刺さってる→ササン朝

 

 

661年 ウマイヤ朝成立

「ろくろの位置(661)で上手いのわかる」

イメージ:ろくろの構え方でその人の陶芸家としての実力がわかる

上手い→ウマイヤ 

 

 

ウマイヤ朝ムアーウィアが開く

「馬のムワッが嫌」

イメージ:馬は好きだけど、夏はムワッっとするので嫌

馬→ウマイヤ

ムワッ嫌→ムアーウィア 

 

 

676年 新羅朝鮮半島を統一

「信頼が無になろう(676)としてる」

信頼→新羅(しんら)

 

 

唐の詩: 詩仙しせん→李白りはく 詩聖しせい→杜甫とほ

「視線が白い」 ので「姿勢よく徒歩」

イメージ:猫背で歩いてたら白い目で見られたので姿勢を正して歩く

視線→詩仙

白い→李白

姿勢→詩聖

徒歩→杜甫

 

 

711年 イスラーム軍、西ゴート王国に侵攻

セブンイレブン(711)西へゴー」

もともと関西はローソンが強かった

 

 

726年 聖像禁止令

「夏ロック(726)行こう」 「禁止です」

夏ロック禁止の学校

行こう→イコン(偶像のこと)

 

 

732年 トゥール・ポワティエの戦い

「何冊(732)持ってる?ポワロの本」

ポワロとはホームズと並ぶ名探偵

ポワロ→ポワティエ

 

750年~1258年 アッバース朝

「ナナハン(750)の熱いバイク、いつ壊(1258)れてもおかしくない」

ナナハンとは750ccの大型バイクのこと

エンジンが熱くなってて壊れそうな様子

熱いバイク→アッバース

 

751年 タラス河畔の戦い

「このタラコはん、何個入(751)り?」

イメージ:京都のデパ地下でのやり取り

舞妓はんみたいな感覚でタラコはんと呼ぶ

タラコはん→タラス河畔

 

3カリフ時代の3国:

後ウマイヤ朝アッバース朝ファーティマ朝

「子馬が暴れて不安定」

子馬→後(こう)ウマイヤ

暴れて→アッバース

不安定→ファーティマ

 

フランス王朝(初期):カロリング、カペー、ヴァロワ

「フローリングとカーペットはバロメーター」

フローリング→カロリング

カーペット→カペー

バロメーター→ヴァロワ

部屋の汚れのバロメータ

 

 

755年 唐で安史の乱、始まる

「セブンがここ(755)にあるから安心」

セブンイレブンステマみたいになってしまった。 

安心→安史(あんし)

 

756年 ピピンの寄進 1756年 7年戦争

「ピッピ見るとなごむ(756)」

七福神も見るとなごむ(756)」

なごむ(756)コンビ

ピッピ:ポケモンのピッピ、長靴下のピッピなど

七福神:人のよさそうな爺さんばっかり

 

 

768年 カール大帝フランク国王に即位

「王になろうや(768)カール大帝

福山雅治の男性限定ライブは「野郎夜(やろうや)」  

 

 

780年 唐で両税法が施行

「ナンパ男(780)は寮生活」

イメージ:ナンパするけど寮生活なので門限とかある

寮生活→両税法

 

 

786年:ハールーン・アッラシード、カリフ即位 アッバース朝 最盛期

「嵐へのバースデープレゼントに悩む(786)」

嵐→アッラシード

バースデー→アッバース

ジャニーズはファンからのプレゼントは禁止だそうです。

 

シャイレンドラ朝:大乗仏教のボロブドゥール遺跡

「社員寮、ボロいけど、大丈夫?」

イメージ:社員寮がボロくてちょっと不安になる新入社員

社員寮→シャイレンドラ

ボロい→ボロブドゥール

大丈夫→大乗仏教

 

800年 ローマ教皇レオ3世、カール大帝に戴冠【超重要】

「大抵軽い、と嘘(800)をつく」

☟詳細はコチラ

800年 ローマ教皇レオ3世、カール大帝に戴冠 - 語感だけは良い♡世界史ゴロあわせ

 

 

829年 エグバートがイングランドを統一

「エグザイルが出てきてパニック(829)」

イメージ:成田空港で有名人が出てきて一時パニックになるさま

エグザイル→エグバート

 

 

843年 ヴェルダン条約 870年 メルセン条約 仏独伊の原型できる

「野心三分(さんぶん)(843)、離れ(870)離れ(870)の独仏伊」

 

 

862年 ノヴゴロド国建国

「ゴロっとハム詰(862)め合わせ」

お歳暮の定番

ゴロっと→ノヴゴロド  

 

 

ロシア王朝(初期):ノヴゴロド国→キエフ公国→タタールのくびき(キプチャク・ハン国

「ゴールド寄付して称えられ」

ゴールド→ノヴゴロド

寄付→キエフ

たたえられ→タタール 

 

 

875年 黄巣(こうそう)の乱

「Hanako(875)に載ってた香草焼き」

イメージ:女性向け雑誌Hanakoにお洒落な香草焼きのお店が載ってた

香草→黄巣こうそう

 

 

 

エジプトのイスラム王朝ファーティマ朝アイユーブ朝マムルーク朝

「フワフワ、鮎の丸焼き」

イメージ:身がフワフワの鮎を丸焼きで

フワフワ→ファーティマ

鮎→アイユーブ

まる→マムルーク

 

ファーティマ朝 首都カイロ

「フワッとカイト(凧)」

イメージ:凧(カイト)がふわっと揚がる様子

フワッと→ファーティマ

カイト→カイロ

 

911年 ノルマンディー公国建国

「ノルマンディに食い入る(911)ロロ」

定番ゴロ合わせ

 

 

耶律阿保機 やりつあぼき 契丹きったんを建国

「アホが来ったん」

可愛そうな名前

 

936年~1392年 高麗の朝鮮統一時代

「コラ!草むら(936)に父さんの靴(1392)隠すな」

コラ→高麗こうらい

 

 

960年~1279年 宋の中国統一時期

「苦労ゼロ(960)の女王泣く(1279)のは、そうそうない」

女王→トランプの12

そうそう→北宋南宋

 

趙匡胤北宋を建国 節度使廃止

「節度なく、ほくそ笑む調教師」

イメージ:アシカショーの最中にほくそ笑む調教師

節度なく→節度使を廃止

ほくそ→北宋

調教師→趙匡胤ちょうきょういん

 

 

962年 神聖ローマ帝国成立、オットー1世戴冠

「お父さんは苦労人(962)」

お父さん→オットー

 

 

987年 ユーグカペーがカペー朝を開く

「カーペットは食わな(987)いで」

イメージ:困ったワンちゃん

カーペット→カペー